着物レンタルは良質・お手頃価格、安心フルセット宅配の「わらくあん」

0120-25-3306

受付時間/10:00 ~ 17:00

着物ブログ

1月オススメコーディネート2:万能付下げ+存在感のある平安蹴鞠の帯で

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万能付下げ+存在感のある平安蹴鞠の帯で

きもの:若竹色錦嚢柄の洗える附下。

きものは若竹色の地色に錦嚢(きんのう)が描かれた附下。
錦嚢は宝尽くしで用いられるモチーフの1つで、金銭を入れる袋。いまで言うお財布です。新年が明けた1月にふさわしい色柄ですが、仰々しい宝尽くしではないので、4月まで活躍できる重宝な一枚です。

いい意味でクセがないので、特にお茶席にはぴったり。
茶室の設えやお道具の雰囲気を気にすることなく着られるので、着る時季やお茶席の特徴に合わせて帯で変化をつけてお楽しみいただけます。

きもの初心者の方が気軽に着られる附下。きもの上級者の方が満足する完成度。

帯:西陣名門北尾の蹴鞠図の帯

2024年は平安時代が熱い!公達の蹴鞠ところで、先に“いい意味でクセがない”といいましたが、これは“平凡”とは別。
着る人の個性や、小物などのコーディネート次第で変化を楽しめるということ。

その一例として今回は優雅でいながら上品な躍動感もある、ちょっと個性的な袋帯を合わせてみました。
優雅と躍動感? 一見相反するように思えるこの両方の印象をもつのが、公家の蹴鞠(けまり)を緻密な織りで表した袋帯。
2024年の大河ドラマは紫式部が主人公ということもあり、平安時代が注目されています。

平安模様としての人物では十二単の女性が描かれることが多いですが、男性の、それも活動的な日常を表現している珍しい帯です。
おっとりとした京なまりの公家言葉が鞠と一緒に飛びかっていそうですね。

蹴鞠――聞いたことはあると思います。平安時代の貴族たちの遊びです。
鞠を落とさないように足で蹴ってつなぐ遊びで、現代のリフティングにあたるでしょうか。
桜の下で蹴鞠(けまり)に興じている公家の公達。空(くう)に上がっている空豆のような形をしたものが鞠です。

因みに、この蹴鞠。難波流、飛鳥井流など、流派があり、いまでいう認定方式を行うようになりました。

実力により烏帽子の懸緒(かけお=紐)の色が変わります。
柔道でいうところの白帯、黑帯みたいな階級の違いです。
公家たちはハクがつくので必死に稽古をし、やがては金銭をつんで紐の色を変えてもらう不届き者もいたようですよ。

・今週のコーディネートのコツ

全体のコーディネートとしては若草色〜抹茶色の緑系を基調にまとめています。
最近人気のワンカラーコーディネートになりますが、ややもすると、無難・単調になりやすいという落とし穴も。
そこを回避し、完成度の高いワンカラーコーディネートにするコツは、“強弱”をしっかりつけること。
同系色であっても、落ち着きのある中間色、優しい印象の淡い色、パキッとした鮮やかな純色など、強弱をつけるとメリハリのある立体的な仕上がりになります。

ここでは深緑の帯〆を入れることで締まりが出るとともに、帯の松の色と馴染んでまとまりのある、おしゃれな印象のコーディネートになります。

附下:東レシルック洗える着物 106-0101
https://warakuan.shop-pro.jp/?pid=178428671

袋帯:北尾織物匠蹴鞠図 116-0522
https://warakuan.shop-pro.jp/?pid=177991176

帯〆 メーカー:五嶋紐 冠 ゆるぎ 312-0244
https://warakuan.shop-pro.jp/?pid=177328114

帯上:仁智 313-0009
https://warakuan.shop-pro.jp/?pid=178188627

コーディネート 文:細野美也子様月刊アレコレ)
Instagram:@arecole.miyakohosono

水持産業株式会社
https://www.warakuan.jp/
〒933-0804富山県高岡市問屋町20番地
TEL:0120-25-3306

各SNSではお役立ち情報・最新情報を更新中ですˎˊ˗
ぜひフォローして投稿をチェックしてください🔍

種類豊富・高品質なきものをお気軽にレンタル!
〘きものレンタルわらくあん〙
@kimono_warakuan

確かな品揃え、ご購入をお考えの方にオススメです🌷
〘きものサロンみずもち〙
@kimono_mizumochi

七五三・はたちの集い・婚礼など和装の撮影ならお任せください📷
きものフォトふりる
@photo_furiru

カテゴリー